|
菜摘 |
「1番はどこだよ」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「のぞみ、名古屋行き」 |
菜摘 |
「どうやってインターネットするんだよ」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「これ、東京からの最終便」 |
菜摘 |
「その列車は、このまま名古屋で一夜を明かすらしい」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「翌日朝、まずはこだまで移動」 |
瑠美子 |
「今回のきっぷ。 豊橋までの間なら破格の値段で乗れる」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「まず、行ってみる」 |
菜摘 |
「日本で2番目に遅い特急」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「見学用団体車両」 |
菜摘 |
「一方、俺たちはこっちで」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「昔の『ムーンライトながら』車両。自由席の乗車率は100%オーバー」 |
菜摘 |
「ここへ泊まるプランもあった」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「ここへ来るための専用快速」 |
瑠美子 |
「ここが繁盛するのも、あと1ヶ月」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「ちなみにここは、駅の構内にある施設。 そのため入場券は、駅構内への入場券が兼ねている」 |
瑠美子 |
「展示室にあったジオラマ」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「磁気カード時代の貴重な記念品」 |
菜摘 |
「比較的最近まで現役だったマルス」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「こんな行き先表示はもはや貴重品」 |
瑠美子 |
「飯田線を走っていた車両の写真」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「昔の飯田線の時刻表」 |
瑠美子 |
「プラレール。 展示室の2階」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「そしてここだけ名古屋市内特定区間になるらしい(笑)」 |
菜摘 |
「記念撮影板も用意されている」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「しかしこちらの方が見通しはいい」 |
菜摘 |
「戦前の京阪間を結んでいた急行。 それは現在の新快速に通じる存在」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「室内は当時の雰囲気を残してる」 |
菜摘 |
「この車窓からは、競合する私鉄が見えていたと思う」 |
![]() |
![]() |
瑠美子 |
「戦前の典型的通勤列車」 |
瑠美子 |
「木製であることを除けば、今と雰囲気は似ているわ」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「第2展示室。 主に保守に関する機材の展示と、蒸気機関車の木製模型」 |
瑠美子 |
「問題に全問正解すると、こんなものがもらえました」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「臨時列車の臨時列車」 |
菜摘 |
「待ち合わせの間に乗ってみる」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「駅から出て終点まで一気に乗車」 |
菜摘 |
「”**駅前”という停留所は星の数ほどあっても、”駅前”というのはここだけとか」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「名古屋の宇宙船(笑)」 |
瑠美子 |
「宇宙船の上。 テレビ塔を水面に映す」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「続いて、スカイプロムナード」 |
菜摘 |
「駅を下に望む」 |
![]() |
![]() |
菜摘 |
「テレビ塔も下に望む」 |
菜摘 |
「そして泊まっているホテルまで……」 |
![]() |
菜摘「史上初の三部作。 次は中編で」